年中行事

 家族全員で私の実家へ.盆と正月の年2回だけですが,それでも家族5人が揃うとなると,それなりに調整が難しいのです.主要な目的は三つ.一つは,本堂の掃除.二つ目は餅つき.三つ目はお年玉(!).母は大正11年生まれの81歳,元気ではありますが,加齢と体重のせいで膝の痛みが激しいとか.車の運転免許もそろそろ更新が難しい時期に来ましたので,そろそろ考えないといけない時期でしょうね.まずは,全員で本堂の掃除.幸い穏やかな天気だったのでそれほどの寒さを感じません.扉を開け放ち,ほこりを払い,掃除機をかけ,ぞうきんがけ.途中から甥も加わって程なく終了.

 次は餅つき.以前はともかく,近頃は家庭用の機械を使用しています.ところが,餅米が蒸し上がってさぁ,と言う時に,肝心の機械が動かない.モーターが回らないのです.急遽,近くのスーパーに電話して確認すると,在庫が1台だけあるとか.それを仕入れて餅つき再開.何とか作業できました.昼食は,各自自分で丸めた餅で済ませることに.餡やきなこは苦手なので,私はポン酢に七味で頂きます.なかなかいい物ですよ.
 三つ目の(子ども達の)目的は,もちろんお年玉.こちらは3人なのですが,息子が一人だけの次兄夫婦には申し訳なく思います.しかし,3人とも二十歳を過ぎているわけで,もうお年玉という年齢でもないのですが.餅をはじめ,くろまめ・ごまめなどのおせち用品,漬け物やビールなど,いろいろと食料を車に満載して帰宅.夜の肴には,その中から松前漬けをいただきました.この中のするめが好きなのです.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。