月別アーカイブ: 2004年9月

みんぱくへ行ってきました

 天気の落ち着いた日曜日、長男は友人たちとUSJ、三男はフットサルの練習と、それぞれに予定が入っていたので、次男とツレアイと三人でみんぱくへ「アラビアンナイト大博覧会」へ行ってきました。私にとっては通勤経路なのですが、ほとんど京都を出ることのない次男にとっては、モノレールも珍しく、みんぱくへ行くのも10年ぶり?
 今回の展示については、週末に千里金蘭の企画を用意しているので、私にとっては下見も兼ねています。細かな点はさておき、ベリーダンスと民族衣装に重点を置いた展示は、女性たちの興味をそそるものではあるようです。ただ、やはり「研究機関の展示」という印象はぬぐえません。アラビアンナイトに関する資料類の展示などは、研究者には興味深いものでしょう。ただ、暗い場内で細かく読みにくい説明用パネルとガラス越しにしか見えない資料では、たとえば子どもたちにアラビアンナイトへの興味を引き起こすようなことは望めないでしょうね。誰に何を伝えようとするのか、そのあたりに問題点と困難性を感じました。素朴な疑問として、「千一夜」「千夜一夜」という表記の仕方がどのように違うのか。展示資料にはその両方が出てくるのですが、明確な説明を展示の中に見いだすことは出来ませんでした(見落としたかも知れませんが)。ツレアイには「千一夜というのがアラビアンナイトで、千夜一夜は漫才師や」という説明をしたのですが、いまいち理解されなかったようです。

里の秋

里の秋 実家の母から栗が届きました。子どもの頃には、栗・柿・松茸というのは自宅あるいはその周辺にあるもので、売ることはあっても購うものではありませんでした。すでに都会暮らしがしみついていますが、やはり秋の味覚は自分では買いませんね。母からは沢山送って頂いたのですが、処理が面倒なので、いまから全部湯がきます。

実習の打合せ

 昨夕は、プロジェクト熊野の実習打合せで久しぶりに梅田へ。関学のFさん、京大のMさんと3人で相談。今年は参加者が何と80名を超える大所帯、加えて地震や台風、道路事情などが絡んで、実施前にいくつかの確認作業が必要でした。過去にも台風や大雨の影響で予備調査や補充調査を断念したことが2度ありましたが、それはそれで、参加者にはいい体験であったといえます。しかし、今年のように多発状態が続けば、実習の実施・中止の判断をシビアに行わなければなりません。そのあたりのガイドラインを確認しました。昨晩はそのまま寝てしまったので、今日は実施要項の整理作業を行い、メンバーに連絡した上で、宿舎や現地世話人と打ち合わせます。

あなたのお薬

●あなたのお薬 (2004-09-09 22:44:33)
 偉そうに言うわけではありませんが、「痛風」が持病です。薬を常用しています。二日前に薬が切れました。しかし、悪い患者である私は病院には行きません。見かねたツレアイが、職場の外来に私のカルテを提出して「代理受診」して、薬を処方してもらう。とまぁ、こんな状態が数年続いています。昨日処方して頂いた薬を、今朝取りに行ってきました。医薬分業の進展ぶりをこの目で確認してきました。ツレアイの勤務先である京都南病院の周囲には、いったい何軒の薬局ができているのでしょう?どこへ行っても明るく広く、大勢のスタッフが薬をもらいに来た患者さんに丁寧な応対。 こんなに人件費を掛けて大丈夫かなどと、余計な心配をしてしまいます。
続きを読む

ザータル

 昨日国立民族学博物館の「アラビアンナイト展」のプレイベントに参加したnatsukoさんから、みんぱくの土産に「ザータル」をいただきました。私はよく知らなかったのですが、野生タイムのことで、パレスチナではこれを使ったハーブソルトをもザータルと言うそうですね。早速、夕飯に使ってみました。パスタを、塩を控えめにゆでて、オリーブオイルが切れていたので米油をからめ、そこへザータルをまぶして頂く。なかなか香りが良く、美味しかったです。当然のことながら、ワインがほしくなります。これも、natsukoさんとayumiちゃんのハワイ土産のCAMUSのワイン。ん〜〜ん、なかなか味わい深い夕飯です。ちなみに、natsukoさんのブログ、ハワイの写真も掲載されて段々と様になってきました。

XF-SECTION

 少し長めの文章、レポートなどをどのように掲載するか、とりあえず、内部モジュールであるセクション機能を用いて、「地域に学ぶ」を掲載しました。しかしながら、カテゴリーによる細かな分類が出来ず、見出しにアイコンしか用いられないので分かりにくい。ということで、XF-SECTIONという外部モジュールを導入しました(提供:はっぴぃ・りなっくす)。これで、カテゴリー分類が可能となりましたので、いろんなレポートを掲載することが可能となりました。表示などおかしい点がありましたら、ご指摘下さい。コメント機能を利用頂けます。

BSチューナー

 先週末から、BSチューナの調子が悪かったのです。電源が不安定で、すぐに切れてしまいます。見ている私の方が切れてしまい、結局新しいものを購入することに。ヨドバシ・ドット・コムで検索してすぐに出荷できるものを調べた結果、TU-MHD500に決定。注文確認メールが来たのが9月6日(月)午前9時46分、直後に銀行振り込みをし、入金確認メールが10時15分。出荷のメールが午後5時30分。商品が届いたのが7日(火)の朝一番のクロネコヤマト、早いよなぁ。
続きを読む

地震、台風

 地震の影響ですが、19日から始まる合同社会調査実習でお世話になる熊野市の国道311号線が、遊木町で崩落。昨晩の現地世話人からのメールでは、少なくとも16日までは不通とのこと。浜峰商店の加工場のすぐ近くなので、車による輸送については随分と不便な状態が続くことになります。
続きを読む

丸山千枚田の新米

 紀和町丸山千枚田とのお付き合いも長くなりました。ちょうど千枚田の復田構想を実現する時に、当時の町長から依頼されて、「丸山千枚田構想書」をまとめたのでした。その当時から親しくお付き合いさせて頂いている北富士夫さんから「新米」を送って頂きました。
 北さんには、私個人はもとより、友人たちや学生も毎年調査実習でお世話になっています。特に、ご自宅の庭で頂く「流し素麺」は、忘れられない思い出になります。二年前に夫婦でお世話になった時の写真が、今も我が家のリビングに飾ってあります。
 今年は、オーナーの田植えも参加できず、稲刈りも、ちょうど実習の初日になるので出席できません。さすがに、勤務地が大阪となるとそう頻回に行くことは出来ません(活性化大学も同様)。それ故、今夜は久しぶりの千枚田のお米を、家族みんなで感謝しながら頂こうと思います。

祈りの道

 紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産に登録されたことで、いろんなメディアが取り上げてくれています。いろんなイベントも行われていますが、大阪市立美術館で開催されているのが、「祈りの道」。吉野・熊野・高野の名宝を一度に集めた展覧会・・・、という触れ込みなのですが、やっと今日になっていくことが出来ました。
続きを読む