投稿者「admin」のアーカイブ

2週目に入りました

 千里金蘭の授業も今日から2週目。他の科目は最初の授業が1回あっただけですが、私の担当する「社会学基礎」は4単位なので、今日が3回目の授業となります。月曜日は2限でC組、3限にB組の授業です。同じ授業が2クラスあると、最初のクラスの反省が次のクラスに活かすことができるので、学生たちには迷惑かもしれませんが、私としてはありがたいですね。
 その千里金蘭に、仏教大学大学院のN君が面会に。教育社会学を専攻している彼は、修士論文執筆の資料として、関西の社会学・人間科学関係学部の新1年生へのアンケート調査を企画。私の方に協力依頼に来られたのです。初対面でしたが、せっかくの依頼なので学科長他数人の方に相談した上で、なるべく協力できる方向で検討することに。

花山椒

 4月18日(日)、午前中一人で実家へ帰りました。母の様子を見ることと、来週の祭に備えて、亡父の着物をいただくためです。母は1922年(大正11年)5月11日生まれですから、来月で82歳になります。一人で寺を守っていますが、膝が痛くて大分きつそうな様子。それでも、昨晩に電話で帰る旨連絡していたので、巻き寿司を作ったり近くの山へ花山椒を取りに行ったりと、ま、元気ではあります。
続きを読む

授業、学科会議

 木曜日は1限目が授業、資料の準備は前日に終えていたので、余裕を持って大学へ。朝の電車もさほどの混雑ではないので、楽勝です。昨日調子の悪かった教材準備室のプリンターも何とか復旧していたので、授業終了後に次週のプリントを用意できました。午後は毎週恒例の学科会議。内容は盛りだくさんでしたが、主としてオープンキャンパスの内容の検討。4つのコースごとにそれぞれプランを出していますが、私は当初の「社会と福祉」コースから「言語と観光」コースへと左遷(?)されたので、世界遺産関係(熊野古道)のパネル展示を企画することに。あらためて、東紀州活性化協議会へ相談しましょう。先日届いた「森の番人」、学科メンバーには一通り試飲して頂きました。通訳論のM野先生からは「研究室のお茶用に」ご用命いただき、1.5lのボトルを2本お買いあげ、ありがとうございました。

授業、原稿、水

 月曜日に始まった千里金蘭での授業、私の担当科目は4単位なので、B組の授業は2回目に。今日からは教科書を用いた授業となって、学生たちも少し落ち着いた雰囲気です。少人数なので、一緒にテキストを輪読しながらの解説も、ゼミみたいな雰囲気で教師サイドとしては大変ありがたい。
 I学科長からニューズレターの原稿執筆要請。注文の仕方が「”今日も今日とて”のように・・・」とは。結構皆さんみて頂いているようで恐縮。昼休みを挟んで何とか責務を果たしました。もちろん、内容には自信は持てませんが、自分のことはともかく、全体に関わる仕事は極力早く済ませるという作風を堅持したいと思います。
続きを読む

市民寄席の席札

 京都市民寄席は、上方落語を定期的に聞く場としては大変歴史が古いものです。昨年も購入したのですが、今年も「席札(年間通しチケット)」を購入しようと、朝一番で京都芸術センターへ。例年であれば年間6回の公演があるのですが、今年はなぜか5回、そのぶん料金も安くて、¥6000でした。これを2枚購入。ツレアイがだめなときは息子か友人でも誘っていくつもりです。もっとも、昨年は6回のうち半分しか行けなかったのですが。

浜峰さんを囲む会

 4月11日(日)、京都大丸へ出店中の浜峰さんを囲んでの食事会を、行いました。場所はいつもの阿吽坊。集まってくれたのは関学のFさん、京大のMさん、Oさん,IBUのTさんという、合同調査でいつも熊野を訪れるメンバー。それに主賓とうちの夫婦。日曜日の夜ということで比較的落ち着いた阿吽坊ですが、このメンバーのことですから、大変にぎやかな一夜になりました。カウンターの客の中に、熊野市役所のKさんが友人と一緒に来ておられたのはご愛敬。今年の合同調査の打ち合わせと、別件の相談事もあって、なかなか実りの多い会合でした。

国際京都学協会

 ひょんなことから、国際京都学協会という「学会」の会合に出席することに。この「協会」は恩師である米山俊直先生が理事長をされているのですが、なぜか私も誘われるままに今夜の会合に出席することに。15年ぶりに関西に戻ってきた身であり、なおかつまじめに学会活動をしていない身にとっては、あまり居心地のいい場所とは言えません。ま、そこはそれ、リハビリの一環でもあり恩返しの一環でもあるということで、なにがしかのお役のたてればいいかと。しかし・・・、疲れました。

授業が始まりました

 いよいよ千里金蘭での授業が始まりました。前期はB組とC組を相手に週2時間の授業が二つ、計4コマを担当します。学生諸君も、大学入学後初めての授業ということでいささか緊張気味、私も3ヶ月ぶりの授業、しかも女子大での初めての授業ということでかなり緊張気味。結局、だいぶ堅い授業展開になってしまいました。それでも、授業終了後に行うワークシートの記述、つまり授業のまとめと感想の記述をみてみると、みなさん予想以上に意欲的であることが判明し、ほっとしました。今日の内容は、授業の進め方と評価についての話が中心で、次回からはテキストを用いた授業となります。ていねいに、あせらずに、何よりも双方向性を意識した授業を展開したいと考えています。乞う、ご期待。

挨拶状の発送

 4月10日(土)。昼間、先週できなかった「挨拶状」の発送作業。ラベルではなく葉書に直接印字、約300枚なので結構時間がかかりましたね。印刷するそばで、次男に切手を貼ってもらい、何とか終了しました。以前はエクセルのデータをワードの差し込み印刷機能を利用して印字していたのですが、今回はPC付属の宛名ソフト(筆王)を利用。用途を限れば、この種のソフトは便利ですね。松大関係者は昨日その大半を配布してきたので、懸案事項は何とか解決。

ネットガイダンス

 4月8日(木)。千里金蘭の新入生たちは、ネットガイダンス。ネットワークの利用法と履修登録。携帯メールは普段当たり前のように利用していますが、インターネットの利用はずいぶんと差があるようです。キーボードに何の抵抗もない人もいれば、キーを探しながら打つ人も。前任校との違いは、サーバー上に学生個々のフォルダだけではなく、教材や提出用のフォルダが用意されており、視覚的に利用しやすくできています。
 履修登録はブラウザを用いて行います。曜日・時間を選べば選択可能科目がプルダウンメニューで表示され、簡単に選べます。とはいえ、ほとんど必修科目なので選択の余地はあまりありませんが。ちなみに今日は教科書販売があったので、重い荷物を持っての教室移動は少し気の毒でした。来週から授業が始まります。みなさん、遅刻しないように。