更新情報」カテゴリーアーカイブ

Random Gallery powered by Random Image

 以前にも書いたことなのですが,投稿済み画像を利用してイメージを表示するプラグイン・RandomImageの導入記事が,WordPress Plugin DB Japan に紹介されました.しかし,直後に私のミスで当該ファイルが読めなくなってしまいました.アクセスいただいた方,ごめんなさい.さて,テーマをHemingwayBlueに戻したことで表示スペースに余裕が出来,RandomImageを利用して「RandomGallery」を表示させています.RandomImageの管理画面では,表示画像数とサイズ,htmlタグなどをを自由に設定できますので,ご利用のテーマに併せて多様なレイアウトが可能です.私の場合にはポストの画像ですが,ページの画像を表示させることも可能です.今回は,50pxの幅で3枚の画像をランダムに表示させています.もちろん,画像をクリックすれば元記事が表示されます.
続きを読む

Maintenance Mode 日本語版

 昨晩のことですが,あるファイルを編集中に寝入ってしまい,その結果,数時間の間このブログが表示されない(画面が真っ白)状態が続いていたようです.その間におこしいただいた方,大変ご迷惑をおかけしました.毎度のことながら,ローカルで作業し確認の上で更新すべきなのでしょうが,ついついやってしまうのですね.その反省(?)の上で,Maintenance Mode 日本語版を導入しました.このプラグインは,

メンテナンス中の間、読者によるサイトへのアクセスをブロックし、お知らせページを表示します。ログインしている登録ユーザーは、通常通りサイト・管理画面を見ることができます。また、管理画面でさまざまな設定を変更することができます。

続きを読む

CountPosts

 以前から,各個別記事毎のカウント数がわかればいいなと思っていました.炊飯器のご飯が炊けるの待つ間に,久しぶりに WordPress Codex を物色していると,目にとまったのが CountPosts.文字通り,記事毎の訪問者をカウントするもの(サイトのカウンターとしても利用できます).導入は至って簡単,普通のプラグインと同じように,ファイルをプラグインディレクトリーに入れて有効化.後は,該当ファイルにコードを挿入するだけ.作者のサイトに丁寧な解説がありますから,困ることはないと思います.ただし、最初にプラグインをインストールすると、データベースエラーが表示されてちょっとびっくり。しかし、作者のサイトにちゃんと但し書きがありました。

When activate some other plugin, you had error: WordPress database error: [Duplicate column name ‘post_hits’] . This error wasn’t making any problems, but it was annoying.

 細かな事情は分かりませんが、とにかく、気にせずに作業をすれば問題なく使用できます。
続きを読む

plaintxtBlog

 私の友人(の大半)は,このブログを読むには読んでも,スクリプトやテーマ,ましてパーマリンクなどといった言葉には無頓着,無関心です.ただ,「おまえのブログはどこをクリックしたらええのか,ようわからん」などと放言して,ポストはともかく「ページ」やmoreの入った記事などの先は読まない(読めない)輩が大勢います.仕方なく,アーカイブやリンクなどは直接表示しようと,またまたテーマを変更しました.これまで断続的にではあれ,お気に入りの一つとして使用してきたBarthelmと同じく,インテリジェンスあふれるテーマをつくるScottplaintxtBlogです.ポイントは3カラム.IEでご覧の方には表示が乱れる場合があるかも知れませんが,ウィンドウの大きさを変えたり文字サイズを変更するなどして調整いただけると幸いです.
続きを読む

wp-koyomi

 月曜日,3限連続の授業がようやく終わり,職場のエスプレッソマシンでコーヒーをいただき,ほっと一息.たまたまWordPressJapanのフォーラムをのぞいてみると,WordPress PluginsJ/Seriesの告知が.ここでは,wp-otenkiのお世話になっているのですが,wp-koyomiという面白そうなプラグインがあったので,早速インストールしてみました.
 これは,「記事が投稿された日付から、旧暦(太陰太陽暦)や六曜、24節気を取得し、表示させる」というものですが,試しにsingle.phpに表示させてみました.記事のタイトルをクリックしていただくと,個別の記事が表示されます.たまたま,今日の社会調査法の授業で度量衡・尺貫法について解説していたのですが,そのうち,暦についても解説する必要がありそうです.勉強がてら,しばらく試用してみます.
続きを読む

HemingwayBlueの微調整

 一から自分でテーマをつくるのは難しいので,既存のテーマを借用してそれに微修正を加えることが必要になります.このブログのテーマ選定のポイントは,fluid width(横幅が可変であること),widget ready(widgetが利用できること)の2点を満たすことです.それに加えて実現したいのは,縦に長く伸びるレイアウトを避けつつ,ポスト以外の情報の存在もきちんと伝えたいこと.その基準で選択したのがこのテーマ.以前から憧れていたHemingwayをベースにしたテーマはいくつかありますが,上記の条件をほぼ満たしてくれるのがこれでした.いつも作業の後で,しばらく経つと忘れてしまうので,今回は修正点を記録しておくことにします.
続きを読む

2週間ぶりに

 ちょうど2週間前に,このブログがおかしくなってしまい,それまでの記事が全く表示されなくなってしまいました.原因不明のまま,一時的に引っ越しをしたのでした.その後,モモタロウの容態が急変したこともあって,レストア作業も中断したまま.結局,当分は現状のままブログの更新を続けざるを得ません.
 ということで,縦に長く伸びてしまうレイアウトを何とかしたかったので,しばらく前に試用したHemingwayBlueを再度導入しました.それに伴い,テンプレートの修正や一部のページの入れ替えなどをしました.不具合があれば,ご教示ください.

SEO Title Tag

 利用中のテーマであるBarthelmeの解説には,Intelligent browser titles (e.g., “Barthelme « plaintxt.org”)とあるのですが,実際にはそうなりません.とくに,設定すべき指示も見あたりません.先日まで使用していたWinterDayはデフォルトで「記事名>>ブログ名」と表示されていたのですが.そこで,SEO Title Tagを入れてみました.このような個人の身辺雑記でSEOを意識することもないかとは思うのですが,少しばかり勉強してみることにします.
続きを読む

あれやこれやと

 月曜日は授業が3コマ入っているので,バタバタするうちに日が暮れました.しかし今日は午前中の高校の授業が休み,もちろん,routineも含めて仕事は山積していますが,少しも気持ちが乗りません.隙間を見つけては,気分転換(現実逃避)にブログいじりをしておりました.
 私は自宅ではMac,職場ではWindowsマシンを使用します.今朝の段階で,MacではOperaで,WindowsではInterenetExploreで表示が乱れていることに気づきました.あれやこれやとチェックして,どうやら先日入れたQuoteCommentが影響しているように思われ,外したところ何とかおさまった様子.ついでに,これも先日いれたばかりのテーマの色が,何となくもの悲しさを助長するように思われ,Barthelmeに戻しました.それに併せて,テンプレートもいくつか修正.ついでにページもいくつか編集.何とか,落ち着いたでしょうか.

FireStats API

 先週導入したFireStatsですが,バージョンアップ(0.9.9-beta → 1.0.1-RC2)して,同時にAPIを利用してカウンターを表示させました.表示できる機能としては,ヒット数,ユニークヒット数,OS&ブラウザのイメージアイコン,国旗,国のコードなど.とりあえず,トータルヒット数とユニーク数,アイコン,国旗を表示させてみました.自宅と職場のIPおよび自分のユーザ名は除外するようにしてありますが,ロボットを逐次登録せねばならず,それが面倒ですね(あるいは簡単な設定法があるのかもしれませんが).しばらく,観察を続けてみます.