例年30日には私の生家に帰って,本堂の掃除と餅つきをします.息子3人が本堂の掃除をしている間に,私達は餅つきの用意.といっても,これも例年同様に餅つき器を使います.1升用で5回に分けて,本堂のお供え用に2升,残りはうちの家族が消費する分として3升.いろいろドタバタしましたが,年に1回の恒例行事,和やかで楽しい時間となりました.ポメ・モモの「墓」に挨拶し,畑から白菜や大根を頂戴し,膝の痛みをおしての母のお手製の黒豆・ごまめ・漬け物などを車に満載して無事帰宅.いよいよ押し詰まってきましたね.
昨晩はこれも年末恒例の阿吽坊での家族の忘年会.長男のガールフレンドも含めて6人で賑やかに.阿吽坊さんには家族・職場・調査仲間と,おおよそ3つのグループでお世話になっています.店は最終営業日ということで大変混雑していましたが,美味しい料理とお酒,大変心地よい時間を過ごすことが出来ました.
昨晩も今日も,多少回り道をしたり時間がかかったりする点はあるにしても,自分の加齢と比例して息子たちが大人になっていることを再確認し,私達夫婦には大変嬉しい時間を過ごすことが出来ました.二日間,留守番役を務めてくれた新来のココに感謝しつつ,残り一日となった今年を,いい形で締めくくりたいと思っています.そのためにも,明日こそは,ちゃんと部屋の片付けをしなくては.
え・・っ・・まだ片付けてないの?? という私も、仕事場(作業場?)が全く片付いていません。明日こそは!!
ヘヘヘヘヘ,結局気がつけば昨晩も早々にダウンしてしまいました.しかし,何とかせんとなぁ 🙄