授業が2コマ,個人面談1件,間を縫って本日締切の研究費の書類を作成・提出,組合の仕事を終えて今帰宅.お腹空きました.今週は,時間割通りの授業,非常勤の高校の授業,定例の会議,学生部の仕事,組合の仕事,それにモモタロウの通院と宴会,大変盛りだくさんの一週間でした.そろそろツレアイも戻ってくる頃,冷蔵庫を漁って夕飯の支度をします.
続きを読む
月別アーカイブ: 2006年4月
少しは楽になったか?
1週間くらい前から,モモタロウの体調が良くありません.けんか相手にしっぽを噛まれ,そこが化膿して腫れてしまいました.いったんは瘡蓋がはずれて膿が出たのですが,しばらくするとまた腫れてしまい,今夜何とか動物病院へ.結局,いつものドクターが瘡蓋から膿を絞り出して消毒してくれました.やはり,口内炎を抑えるためのステロイドの影響で,こんな怪我への抵抗力は衰えがちとか.体温を測ると40度近く,やはりしんどかったのでしょうね.治療中はだいぶ痛みを訴えていましたが,帰宅後の食欲は旺盛,明日にはだいぶ楽になるでしょう.それでも一週間は,飲み薬と消毒を続けねばなりません.
続きを読む
高校の授業が始まりました
府立槻の木高校での授業が始まりました.阪急高槻市駅から徒歩10分程度.かつての高槻城跡の公園の一角に位置し,通勤は楽.教頭先生から学校の説明を受けた後で,50分授業を二つ.授業記録は,「スペシャル」のコーナーに独立させることにしました.毎回授業後に記録を書き込みますので,受講者は(可能なら)確認してください.
続きを読む
会議日でした
木曜日は会議日です.1限は授業,2限はOfficeHour,3限は毎週定例の学科会議.5限には「大学協議会」「自己点検評価委員会」.このうち,協議会は各部局長が集まる月1の定例会議,もちろん私ははじめての出席.第1回目なので,報告事項だけで簡単に終わりました.続いての自己点検,こちらも職指定で初めての出席ですが,顔合わせと前年度の引き継ぎの確認のみ.ただし,こちらは年度末に報告書を出さねばならないので,後期は忙しくなることでしょう.
続きを読む
饅頭怖い,替わり目
宿替え,池田の猪買い
着物でお出かけ,寝ずの番
久しぶりの休み,バタバタと掃除を済ませたツレアイは,必死の形相で一人で着付け.念願の着物でお出かけを果たすことが出来ました.まずは四条烏丸へ.京都シネマで12時30分からの「寝ずの番」のチケットを確保し,大丸へ移動して私のシャツを購入.そのまま上のレストランで早めのランチ.サービスランチのスパゲッティはわずか,ピザはでかすぎ.でも,スパークリングワイン1杯だけで顔が真っ赤.「寝ずの番」と「かもめ食堂」の人気で,京都シネマは大混雑.早めに帰宅して,これからコーヒーでほっと一息.
続きを読む
トイレの汚れ方が違う!
久しぶりに「とれる・No.1」ネタです.我が家では部屋に掃除機をかけたりトイレを洗ったりするのは,原則として日曜日の朝しかできません.とはいえ,トイレはほとんどツレアイに頼っていますが.で,この3ヶ月間の「とれる」を使用した彼女の感想が,「トイレの汚れ方が違う」というもの.汚れが落ちると言うよりも,汚れが付きにくくなったそうです.ま,何にしても,掃除が楽になったことは歓迎すべきこと.塩素系の洗剤のにおいや洗濯機の泡とさよならしたおかげで,暮らし自体がシンプルになったようでいい気分.
初めての親睦会
授業が始まって(つまり,通常のスタイルでの)初めての週末,学生部スタッフとの懇親を測るべく,初めての親睦会を企画しました.会場は千里中央のモノレールそばの高い建物の最上階の某居酒屋.結論から言うと,もうひとつやね.従業員の接客態度にばらつきが多い,料理もいまいち,注文した飲み物は出てこないし,唯一期待した高層からの眺めも体験できなかったし・・・,スタッフの皆さん,ゴメンナサイ.次回はもう少しちゃんとリサーチします.
訃報が続きます
昨年の夏に義母が逝かれたのですが,その後も訃報が続きます.ま,さすがに50を越えた年齢からすれば,さしておかしくないことなのでしょう.先週は義姉が亡くなれれたばかり.しかし高校の同級生(=同い年)が亡くなったという知らせには,ちぃとばかりつらいものがあります.先日ここにも書きましたが,県立伊丹高校の同級生で野球部のエースだったK山君が亡くなり,その遺児が甲子園に出場するというニュースがありました.そして先ほど,そのK山君とバッテリーを組み,現在は同級生のメールによる連絡の幹事役をしていただいているK元君からのメールによれば,やはり同級生の旧姓N山さんが亡くなられたとのこと.そこに添付されていた友人の(もちろん私自身もよく知っている女性)メールによれば,だいぶ長く癌と闘っておられた様子.まずは,お疲れ様と申すぐらいしか,言葉が浮かんできません.
続きを読む