朝一番で、今日が最終日の同僚・本間晴子さんの個展にツレアイと。場所は河原町阪急を南に下がった寿ビルディング。レトロな建物の5階にあるギャラリーEX。まだ人がいなかったので、ゆっくりと拝見することができました。
続きを読む
月別アーカイブ: 2004年5月
暑かった!
5月27日(木)。暑かったですねぇ。木曜日は1限の講義があるので、混雑を避けて早めに家を出ます。今朝は朝食を食べる時間がなかったので、北千里駅前のパン屋さんでモーニングサービス。コーヒーとサンドウィッチ、ゆで卵で315円。でも、コーヒーの味がいまいち。その後徒歩で大学へ。わずか10分のことなのですが、一汗かきました。
続きを読む
第270回市民寄席
●第270回市民寄席(2004年5月27日,京都会館)
久しぶりにツレアイと一緒に市民寄席へ行ってきました。会場の京都会館周辺は、週末の混雑に加えて、誰か要人が来ているのか物々しい警備と交通規制で大渋滞。少し開演時間を過ぎて到着しました。今日は、二代目桂福楽襲名披露記念と副題が付いています。
続きを読む
さぁ、もういっぺん!
千里金蘭大学人間社会学部人間社会学科では、新設学部の胎動(?)の様子を多くの方々に紹介すべく、ニューズレターを発行しています。そのニューズレターも第6号を数え、特集記事は「私の学生時代」専任教員・学生時代を語る(その2)。すでにこれまでに、数人の教員のエッセイが公開されています。このエッセイの一つの見所は、「写真」。教員個々の「学生時代」の写真が一葉紹介されているのですが、これが実に面白い!
続きを読む
終わった!
本日夕刻、北千里のK歯科へ行って参りました、今日が4回目。前回に引き続いて歯石を取る作業の後、研磨作業(?)へ。つまり、歯の汚れをクリーニングして頂いたわけです。しかし、虫歯の治療は諦めもつきますが、歯石を取る作業だけは泣きますね。歯が悪いわけではなくても、あの振動と音だけで、ますます歯が悪くなってしまうような気持ちになるのは、私だけでしょうか?
続きを読む
第2回試験
いいお天気でした、カラッとして風も心地よくて。そんないい天気にもかかわらず、社会学基礎の第2回試験。第1回と同様に、点数をつけるのが主眼ではなくて、これまでの理解度を見て、復習するためのもの。みんな、熱心に取り組んでくれました。
続きを読む
朝のNHKで「新緑の熊野古道」
今朝のNHKニュースの中で、松本峠からの生中継がありました。7時前の段階ではアナウンサーによる紹介、7時半過ぎには花尻先生が解説に登場。「くまどこ」からの情報では「おはよう東海」での放映ということですが、関西でも放映されていますから、ひょっとすると全国に流れているのかも。伊勢路の情報が全国に流されるとしたら、ちょっと(かなり?)嬉しいですね。明日の朝も楽しみです。
続きを読む
洗濯三昧
5月23日(日)。ここ数日は外泊したり遅かったりで家事がたまっていたので、学会をパスして自宅であれこれ。二日分の洗濯を片づけた後は、合同社会調査の準備。新年度のメーリングリストの整理とウェブ改訂に向けての作業あれこれ。
続きを読む
青柳の干物
昨晩の奥熊野宿の夕食(宴会)で、Nさんのお母さんお手製の「青柳の干物」を頂きました。松阪大学のS先生から「姫貝」という珍味をいただき、それが青柳の干物であることは以前にも書きました。「姫貝」はしっかりと乾燥させた物ですが、今回Nさんから頂いた物は「一夜干し」感覚で大変ソフトな物。塩加減をどのようにされているのか、大変上品な味わいで、香りも深く、大変美味しく頂きました。彼女の実家は伊勢市の海沿いで、お父さんがとられた貝をおかあさんが干物にされているのです。次回は、製法や伊勢地方で一般に作られているのかどうか、尋ねてみます。
活性化大学
5月21日(金)。松阪大学の授業終了後、いったん松阪駅前に戻って軽く腹ごしらえをしてから、南紀特急で熊野市の道の駅「きのくに」へ。東紀州活性化大学の勉強会です。今年のゼミは、「東紀州のフルコース」と題して、伝統料理や素材を活かした新作料理、それを実際に体験できるようなメニュー作りをしようという計画に取り組んでいます。今日はその経過報告に加えて、恒例の視察旅行の検討も。各自で候補地を検討した上で、視察委員を選出して早急に詰めることにしました。スケジュールは、7月17(土)18(日)19(月)の2泊3日。さて、私はちゃんと参加できるのか?
続きを読む