投稿者「admin」のアーカイブ

シルバーウィーク

 5月3日(月)は、憲法記念日。だからどうということではないのですが。テレビのニュースを見ていると、NHKは「大型連休」、民法は「ゴールデンウィーク」と使い分けているような気がしたのですが、詳しくは調べていません。で、夕飯を食べているときに、息子たちに「シルバーウィークって、知ってる?」と聞いたところ、三人とも怪訝な顔。そういえば、最近はあまり使われることのない言葉なのですね。私が若い頃(?)には、よく使われていました。つまり、春の憲法記念日やこどもの日を中心とする休みの多い時期に対して、11月3日の「文化の日」を中心とする1週間をシルバーウィークと呼んでいたのです。何かとイベントも多いし、飛び石であれ普段より休みが多いから、何となくウキウキとしたものでした。
 ・・・、と息子たちに話していると、モモタロウをブラッシングしていたツレアイが「え、私も知らん!」、・・・。
続きを読む

1998年度の報告書

 京都大学文学部社会学教室の「社会調査実習」の実習を三重県熊野市で初めて実施したのが1998年のこと。その後は、関西学院・愛知県立大学・法政大学などのメンバーも加わって、現在は「プロジェクト熊野」という名前のプロジェクトの一環として、今年も7年目の準備を始めつつあります。
 例年学生たちが熱のこもったレポートを書いてくれるのですが、1999年以降の報告書については、オンラインで読める状態になっています。ところが、最初の年の報告書がずっと行方不明だったのです。で、転勤に伴う研究室の引っ越し作業中についに発見!
続きを読む

EOS がやってきた!

 従来使用していたデジカメ、IXY DIGITAL 300 は全然悪くはありませんでした。ただ、微妙に厚いので、近頃はほとんど利用しておらず、先日知人の娘さんにプレゼントしました。で、ヨドバシカメラのサイトを見ていると、EOSの新型が連休前に発売とのこと。この際とばかりに、オンラインで即注文。一昨日届いたのが、EOS Kiss Digital (Black)。初めて買った一眼レフのデジカメ。早速鞄に入れて、昼過ぎの阿吽坊へ。サイトリニューアル用の写真撮影に。サンプルに料理を三品用意して頂いたのですが、やはり難しいですね。ファインダーをのぞくとコンパクトデジカメとはひと味もふた味も違った奥行きを感じます。しかし、室内ということでライティングが難しい。カメラの扱いもほとんどわからないので、とりあえず練習のつもりでバシャバシャと。しかし、気持ちのいいシャッター音です。ま、写真撮影にかこつけて、美味しい昼食を頂いたというのが正解でしょう。連休の間に、何とかページリニューアルを完成させたいところです。

第1回テスト(B組)

 4月28日(水)。連休前の最後の授業日です。午前中は、学科のウェブメンテナンス。前任校ではごく数人の方にメンテナンス作業をお任せする状態でしたが、こちらでは今年度から各部署・各個人でコンテンツ作成を行い、管理者が承認後公開するというシステムを導入しました。私たちの学科では大半の方が、何とか自己紹介のページを作り上げつつあります。
続きを読む

月刊「茶の間」5月号

 宇治田原製茶場が発行する「月刊茶の間」は、読み物と通販カタログが一体となった雑誌で、結構人気があるようです。この雑誌の最新号(5月号)に熊野古道(伊勢路)の紹介記事が出ています。ちょうど1年くらい前に、ツレアイの友人であるUさんから相談があり、東紀州活性化協議会のIさんのご協力を得て、世界遺産登録前夜と言うことで、今月の掲載となったもの。この雑誌はweb版もあります。

組合員証

 4月26日(月)。大学生活にも大分慣れたのか、講義にも大分慣れたのか、昼食後の3限目の授業は、大変眠そう。気の毒とは思いつつ、昨日の祭の話を取り入れたりしながら何とか顔を上げさせるのに必死。先週、「スローライフ研究会」の呼びかけのメールを出して、昼休みに説明会とアナウンスしました。そのため、昼食抜きで趣意書の作成。しかし、学生は誰も来ず。ということで、教材準備室前の掲示板に趣意書を貼っておきました。連休中にウェブを作成してPRすることにしましょう。
続きを読む

伊勢エビ、サラタケ、ケンケン

 4月23日(金)。久しぶりの活性化大学が道の駅「きのくに」で。しばらく出席できなかったので、ずいぶんと久しぶりの顔もありました。事務局にも異動があって、これまで担当してくれていたO君(熊野市役所)に代わって、S君(紀宝町役場)が。彼はこの春に三重大学を卒業したばかりの、「期待の新人」です。私自身が異動のドタバタで出席できなかったこともあるのですが、例年より進行が遅く、少し心配。終了後は、奥熊野宿で遅い夕食。メンバーはsatoshi-k・netfarm・E・N・Kの皆さん。satoshi-kさんのご尽力で、伊勢エビ・サラタケ(皿の大きさ?の小さなイカ)・ケンケン鰹など、海の幸満載!ビール・焼酎・日本酒と美味しく頂きました。
続きを読む

スローライフ研究会

 1限目は講義、2限目はオフィスアワー、3限目は学科会議、4限目は教授会。いやいや盛りだくさんの一日でした。新設学部ということで学生たちにもそれなりの自覚があるのか、早くも8つくらいの新しいクラブが誕生しています。で、私もそろそろ何かをしなくては・・・、ということで、はい、勝手に旗揚げしました。名付けて、「千里金蘭大学スローライフ研究会」。ゆまに亭一門(?)のT岡さんからは、「お、SL研究会ですね」と。小理屈をつけるならば、本学部の基本コンセプトにある「豊かさを考える」ためのクラブと考えています。ま、最初はおいしいものを食べながらスローフードについて、みんなで考えていこうかなと。いずれは、この研究会のフィールド実習を東紀州で実践できればいいですね。連休中に構想を練って、来月から活動を始めるつもりです。

森の番人、お買いあげ

 4月21日(水)。朝、職場につくとすぐに、K先生(関西オペラ界のドン)から「私も水を注文しましたで!」。先日皆さんに三重県宮川村の「森の番人」という水を試飲して頂いたのですが、一度自宅で試してやろうと20lのパックをご注文頂きました。聞けば、K先生は伊賀上野のご出身だとか。機会があれば、いろいろと伊賀のお話もお聞きしたいものです。ありがとうございました。ちなみに、K先生は学内では「電話いらず」という立派なお声、私も(声の質は別として)よく通る声。間にいた副手のTさんは、我々の会話中耳をふさいでおられました。

異動の季節

 4月21日(水)。ぽつぽつと、旧知の方からの職場の異動に伴う挨拶状を頂いています。先日私も挨拶状を発送したのですが、おかげで何人かの方から連絡を頂いています。その多くは私のページの掲示板への書き込みであったり、メールであったりします。
 今日はデイリースポーツのY君からメールが。熊野市役所のTさんから葉書が。そして、驚いたのは倉田貞先生からのお葉書。倉田先生は私が前任校へお世話になったときの学部長。三重大学を定年退官されてから松阪大学へ。そして、松阪大を退職されてからでも10年くらいたつのでは?それにしては(というと失礼ですが)大変美しくしっかりとした楷書、字体からしてご自筆とお見受けします。これまでについてのねぎらいと新しい出発を祝う言葉を頂戴し、感激しました。ありがとうございました。