志ん生の右手―落語は物語を捨てられるか

志ん生の右手―落語は物語を捨てられるか 職場は学年末試験の真っ最中,明日は今年度予算執行の締切,次年度予算の再編成や自己点検評価の原稿提出,加えて明後日には学部長選挙を控え,新年度のオリエンテーションの準備など,周囲はかなり殺気立っております.ここ数日はブログの記事の更新もままならず,ちぃとばかり頭をリラックスさせるべく,昨日北千里駅前の書店で求めたのがこれ.単行本は1991年10月刊,文庫本は出たばかりです.巻頭の一文と,最後の小三治の「解説」を読むだけのための投資.著者の矢野さんは,上方落語の魅力を東京に紹介するという役割も担われた方,それを示す文章もいくつか入っています.



 私自身の記憶としては,三遊亭圓生林家正蔵はよく覚えていますが,古今亭志ん生桂文楽となると,さすがに自信がありません.三遊亭百生などもラジオで聞いた程度,もちろんリアルタイムではありません.金原亭馬生古今亭志ん朝も,故人となって久しいのですね.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。